和食に生かすアーユルヴェーダの知恵

皆さんこんにちは 😛

今日はとても暖かくて、気分も良いですね♪

さて今日は日本でのアーユルヴェーダの食事の考え方について少し書いていきます。

インドでは、スパイスを食事に活用して消化を助け、素材の殺菌、味わい等に用いていますが、日本ではスパイスは産出さ

れず、スパイスが苦手という人も少なくありません。そのかわり、和食では「薬味」や「香の物」を用いて、同じような効

果を上げているのです!!!

和食の特徴は何と言っても「旬」の素材を出来るだけ生かした調理法で、盛り付けも「旬」を感じさせる工夫で味わうこと

です。

アーユルヴェーダでは「その土地のものが、その土地に暮らすものを癒す」という考え方をされているので、日本では、伝

統食としての「和食」の見直しをすることが日本におけるアーユルヴェーダ的な食事法になるのだと感じます。

アーユルヴェーダだからスパイス!という発想ではないのには少し驚きもあるかもしれませんが、日本に住んでいるからに

は産地の物を、旬のものを、おいしく頂きたいですね 😆

では皆さん、今日も良い一日をお過ごしください♪

 

新着ブログ一覧

2024.03.29 マッサージ後のだるさは回復の証?知っておきたい好転反応について
2024.03.29 こんなにあるの?人気のマッサージ11種類を深掘り&徹底解説!
2024.03.29 マッサージが痛いのは凝ってる証拠?我慢した方が効果があるって本当?
2024.03.28 ふくらはぎが太くなる本当の理由とマッサージで痩せる方法
2024.03.28 オイルマッサージの効果とは?東京でサロンを探すポイント
ブログトップへ