【ドーシャ別食生活について】
2025/05/12
こんにちは!
最近は寒暖差が激しくて体調を崩しやすい時期でございますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
本日は食生活についてお話していきます。
ヴァータ体質傾向の食生活
☑️食べる時は沢山食べ、食べない時は全く食べない
☑️食生活か不規則
☑️油分をあまり摂取していない
☑️ご飯よりもお菓子や間食を食べてしまう
☑️食欲があまりない
☑️食べる事が怖い、躊躇がある
☑️食べてもそんなに太らない
ヴァータ体質の食生活ケア
①温かいものを摂取(温かいスープや煮込み料理、鍋料理)
②重くてしつとりとしたものを摂取(ギー等の油分を使った食べ物)
③甘い果物を摂取(熟れたバナナ)
生野菜や冷えた食べ物よりも温野菜、
乾いた食べ物(パンやドライフルーツ)よりも
お米やリゾット、お粥などやポタージュ等がおすすめです◎
目の前の食べ物に集中して、
しっかり味わいつつ
3食しっかり規則正しく食べることで
ヴァータが鎮静されます。
ピッタ体質傾向の食生活
✅食欲旺盛、もりもり食べる
✅お腹がすくとイライラする
✅食生活を管理している
✅熱い食べ物、辛い食べ物を食べると汗が出る
✅他人から食生活に関してストイックだと言われる
ピッタ体質の食生活ケア
①冷たい食べ物を摂取(夏野菜や暖かい時期や地域で収穫できる果物)
②甘いもの、苦いもの、渋いものを摂取
③カフェイン、アルコールは控える
アイスや氷のように極端に冷える食べ物は避けて
キュウリやスイカ、モモなどの
水分の含んだ生野菜や生フルーツがおすすめです◎
刺激物(辛味など)や肉類、油っぽいものは
摂りすぎ注して下さい。
また、「穏やか」な気持ちを意識して
食事をする事で
食欲旺盛さや食べ過ぎさを
コントロールすることが出来て、
イライラしてしまうピッタの乱れを鎮静できます。
カパ体質傾向の食生活
✅食欲が湧かないが沢山食べる、食べることが好き
✅一日一食でも平気
✅一日3食きっちり食べれる
✅甘いものや油っこいものが好き
✅乳製品や炭水化物をよく食べてしまう
✅水分とると浮腫みやすい
カバ体質傾向の食生活ケア
①温かいものを摂取(野菜中心のスパイスを効かせた刺激的な食べ物、蒸した温野菜、焼き野菜)
②軽い食べ物(スープなど)
③乳製品、小麦、砂糖は控える
④辛いもの、渋いもの、苦いものを摂取
スパイスを使った料理がお勧めです◎
塩分、油分、甘いものを摂りすぎないように
する事がケアに繋がります。
また、カパは食生活で「軽さ」を
意識する事で鎮静できます。
「食べ過ぎ」「ダラダラ食い」「間食」は避けて
3食少なめの食事もしくはプチ断食や
オートファジーなどすると体調後整います。
この時期にオススメの!!!
エクスパンス式ケア商品がございます。
ヴァータピッタカパ全ての体質に
アプローチできて手軽に摂取できるお茶
正しく「よもぎ茶」です。
前回も紹介しましたが今だけ限定で
損のない大感謝祭セールを
行っておりますのでご興味ありましたら是非スタッフにお声かけください。
腸内環境改善、UVケア、ビタミン補給、
冷え改善、女性ホルモンバランスを整える…
など沢山の効果が見られます。
【よもぎ茶】
大人気につき4月末~5月頃まで購入するなら
下記の価格でご案内しております!!!
1袋(30包) 定価価格 ¥4320
2袋(60包) 30%off ¥6000
3袋(90包) 数量限定!¥9000
皆様、日頃のケアとして是非よもぎ茶を
摂り入れていきましょう!!
スタッフ一同ご来店を
心よりお待ちしております。