【夏バテ対策について】
2025/06/23
みなさんこんにちは!
最近は温度と湿度が急激にあがり、
体調が崩しやすい日になりましたが
いかがお過ごしでしょうか?
30℃以上の暑さが続き、夏バテを
非常に起こしやすい
季節になって参りましたので、
今回は夏バテ対策について
アーユルヴェーダの観点から
お話させて頂きます。
夏バテの症状
✅顔が赤くなる、または乾燥肌になる
✅頭が痛い、くらくらする
✅疲れやすくて身体がだるい
✅多汗症
✅動悸が早くなる
✅消化力が弱くなるまたは食欲がない
熱中症や夏バテなどの症状は
ピッタ(火)のエネルギーの乱れからくる症状とされています。
夏の時期は暑さにより
ピッタが一時的に増えてしまう傾向が
あるからです。暑さで身体に熱が篭もり、
篭った熱は身体の水分を排出して
肌が乾燥しはじめます。
さらに消化能力や内臓機能が低下して
体力も落ちてしまいます。
そうすると、身体がだるくなったり
疲れやすくなったりします。
さらに「暑いから!!冷やさないと!!」と思って、
アイスやビールなど飲食していませんか???
急激に冷たい食べ物や飲み物を飲むと
内臓が冷えてからに消化力が弱まります。
冷えた内臓達を温めるために身体は
エネルギーを消耗するので
体力減退や免疫力低下に繋がり、
心身共に不調を引き起こす
要因となってしまいます。
そこで、いくつかのお勧めケア方法を
ご提示させて頂きます。
夏バテ対策の食事
✅消化に良い夏野菜
(きゅうり、オクラ、ブロッコリー、トマトなど)と
塩を使ったスープを食事に取り入れる
✅ココナッツオイルを摂取、
又は身体に刷り込むように塗布
✅ギーの摂取
✅水分を沢山含んだ夏の果物
(スイカ、桃、マンゴー、パイナップルなど)
✅急激に身体を冷やす食べ物や飲み物避ける
(アルコール、コーヒー、アイス等)
✅常温の飲み物や適度に冷たい食べ物を摂取
(生野菜、生フルーツ、ココナッツウォーター等)
✅ ミント水やコリアンダー水を飲む
食事の他にも、
オイルマッサージ(アヴィヤンガ)や
シロダーラ、シロアヴィヤンガは
ピッタを鎮静させてくれます。
【エクスパンス式オススメオプション】
当サロンでは、今夏の季節だからこそ
上半身に籠った余計な熱を鎮静するために
漢方ミントアロマオイルもしくは
MAMORUのローションのどちらかを使い、
ヘッドの施術を提供できるオプションが
夏限定で始まりました!!
頭に熱が篭もりやすくなるこの夏
ミントでスッキリするのもオススメですが
頭皮の紫外線ケア予防として
MAMORUのローションを使いながらの
ヘッドマッサージもオススメです♪
その時の状態にあったヘッドスパ
どちらかを選んで提供させて頂いております。
選べるヘッドスパ
漢方ミント or 頭皮MAMORUローション
10分 ¥4400
暑さ対策が必須なこの夏こそ
エクスパンススパでデトックス!
是非、お越しくださいませ♪