【梅雨〜初夏にかけて心と体を整えるアーユルヴェーダケア】
2025/06/03
梅雨の湿気と初夏の暑さが交錯するこの季節。
身体の内側でも「水(カパ)」と「火(ピッタ)」のエネルギーが揺れ動き、
体調に影響を与えやすい時期です。
【この季節に出やすい不調とは?】
☑︎身体が重だるい、むくみやすい
☑︎胃腸の不快感(食欲不振、下痢、逆流など)
☑︎怒りっぽくなる、イライラ
☑︎肌トラブル(吹き出物、かゆみ、赤み)
☑︎頭がぼーっとする、集中力の低下
これらは、湿気によるカパの増加、
気温上昇によるピッタの悪化が原因になっていることが多いのです。
☆体質別ケアのポイント☆
◉ヴァータ体質の方
☑︎出やすい不調
→不眠、神経の高ぶり、便秘、冷え、疲れやすさ
原因:梅雨の気圧の変化や湿気により、ヴァータが乱れやすくなります
☑︎おすすめケア:
•温かく、油分のある食事(ごま油、ギー、温野菜など)で体を内側から潤して。
•リズムある生活を心がけ、睡眠時間をしっかり確保。
足湯やお腹を温めることで安心感と内側の安定も得られます
•ヨガや呼吸法もおすすめ。特に深い腹式呼吸が心を鎮めます。
◉ピッタ体質の方
☑︎出やすい不調:
→肌荒れ、下痢、怒りっぽさ、胸やけ、のぼせ
原因: 初夏の暑さが「火のエネルギー=ピッタ」をさらに悪化させます。
☑︎おすすめケア:
•冷性の食材(きゅうり、ミント、ココナッツ、甘い果物)を積極的に取り入れましょう。
•スパイスは控えめにし、酸味・辛味・塩味をとり過ぎないように。
•冷たいものは適度に。消化力を落とさないよう「常温〜やや冷たい」程度が◎
•頑張りすぎない、予定を詰めすぎないことも大事です
•早朝の瞑想や、穏やかな夕方の散歩で気持ちを整えて。
◉カパ体質の方
☑︎出やすい不調
→むくみ、重だるさ、眠気、やる気の低下、鼻詰まり
原因: 梅雨の湿気が「水のエネルギー=カパ」をさらに増やします。
☑︎おすすめケア:
•軽めの食事、スパイスを効かせた温かい食事(しょうが、シナモン、ターメリック)など。
•朝はしっかり起きて、午前中に体を動かすことで代謝UP。
•乳製品・小麦・甘いものは控えめにして軽やかに。
•気分が沈む時は、香り(ユーカリ・ペパーミント)でリフレッシュ!
●エクスパンススパ式オススメオプション
【体内クレンザー】
薬草オイルを擦り込んだ後、専用のシートでパック!
薬草オイルの浸透率がUPすることによってデトックス力が高まります!
お背中とお腹は更にその上からよもぎパットを乗せていくので、浸透率だけでなく発汗量も爆汗!
お腹に使用する薬草オイルは、内臓を浄化し消化機能を高める効果がございます。
【体内クレンザー】
部位 :背中・前脚・お腹
(チケットお持ちの方は足全面、お腹、腕)
時間内:¥3,300(税込)
エクスパンスでは、あなたの心と体に寄り添えるよう、
真心を込めて一人ひとりの体質や季節に合わせたアーユルヴェーダケアをご提案させていただいております。
この時期の不調当てはまる方はぜひ一度お試しくださいませ♪