アーユルヴェーダ秋の過ごし方
アーユルヴェーダブログリラクゼーション健康・体質改善食事・食生活
皆様こんにちは!エクスパンス恵比寿店ブログ担当の熊田です。
今年は冷夏と言われていましたが、急激な気温の変化についていけず体調を崩しやすい方が増えていませんか。
秋は温度差の影響で冷えや乾燥といったヴァ-タが高まるのと同時に夏に蓄積されたピッタが動き出すため、体調不良や肌荒れなどで表に症状が出やすくなります。また涼しくなると過ごしやすくなるのもあり、ついついエンジンがかかり‘食べすぎ’たり‘動きすぎ’たりすることが増えてしまいます。そうすると身体に負担がかかり体調を崩す原因のひとつになるのです。そんな時こそ、衣替えをするように生活習慣を見直し変えていくことが大切です!
ピッタは食事でヴァ-タは生活リズムで整えましょう!
食事
・白湯を飲みながらの食事
・辛いモノや冷たすぎるモノはとらない
・みずみずしい常温の果物を夕方に!
・甘味、苦味、渋味のあまり熱くない食事 etc…
生活リズム
・早寝早起き
・規則的な生活、睡眠、食事
・お風呂につかり身体を温める
・温かいオイルでのマッサージ
・目を冷水で冷やす
・月光浴 etc…
ドーシャ別日課と休日の過ごし方
@VATA
日課・・・生活に規則正しさを入れ、維持する。
いきなり仕事に集中しだしたり、色々な事を同時に行うのではなく、規則正しくゆとり持って行うことで疲れが軽減しやすくなります。
休日・・・暖かい場所でのんびりする。
変化や新しいことから大きな影響を受けやすいので、1日中動きすぎず、のんびりすることがおススメです。
@PITTA
日課・・・目的意識を持ちすぎない。
目的無しにただ何かを行う時間も大切です。ただ散歩したり、ゆっくりボーっとする時間を作りましょう。
休日・・・暑い場所を避け、自分に満足する。
予定通りにいかなくてもストレスにならないようなゆとりを持った計画を立てましょう。ほかの人との競争心より自分に向き合うことが大切です。
@KAPHA
日課・・・意識的に変化をもたらす。
決まりきった生活に慣れすぎず些細な部分でいいので、何かいつもと違った変化を楽しみましょう。
休日・・・何もしないで太陽の下でのんびりする。
カパの人にとっては何よりも満足感が得られる方法です。休暇中に旅行や何かに参加することは、新しい興味をもたらしてくれる面ではいい影響です。
VATAの増えるこの時期は冷えやすく乾燥しやすいです。
冷えからくる血行不良・腰痛・肩こり
ストレス環境の変化などからくるお腹のハリや便秘
エクスパンス恵比寿店では今月すっきりという山草茶をおススメしています!
すっきりは胃腸の調子を整え、身体の中からすっきりするのに効果的です!
ぜひお召し上がり下さいませ。
秋も深まり北のほうでは紅葉が始まってきています。
エクスパンスで身体のケアをしつつ、体調には気をつけて色々な秋を楽しみましょう!
皆様のご来店心より楽しみにお待ちしております!
http://expanse.jp/