アーユルヴェーダ式 毒素の排出☆セルフケア

 

こんにちは!ブログ担当の藤田です!

 

すっかり汗ばむ季節になってきました(>_<)気温30度を記録したところもあるみたいですね(^_^;)

汗っかきな私にとって辛い季節です‥

 

みなさんは急に暑くなって、体調を崩されたりしていませんか?

急激な温度の変化は代謝が乱れ、アーマ(毒素)が溜まりやすくなってしまいます。

溜まってしまった毒素は身体のいたる所に不調となって現れ、病気をもたらす原因にもなってしまいます。

今回はそんな毒素を溜めないセルフケアをご紹介したいと思います^^

 

 

アーユルヴェーダ式 セルフケア法

 

 

● 歯みがき 舌みがき ●

アーユルヴェーダでは歯みがき、舌みがきは風邪予防にもなるといわれ、

舌苔と呼ばれる粘着質のある舌の汚れは、消化不良(アーマが体内にたまっている)と考えられています。

また実際に医療としてアーユルヴェーダを扱っているところでは、

お医者さまが『舌診(ジブハ・パリ―クシャ)』といって、健康面のチェックをしているくらい

舌や歯の状態は大事なものになります!

 

健康な舌は、身体バランスからみて中くらいの大きさで、生き生きとしていて、

ピンク色で、薄く、舌苔は湿り、歯の跡がついていません!!

 

★舌みがきにはこんな効果が★

⇒舌苔をとりのぞく

⇒消化力をあげる

⇒口臭を防ぐ

⇒免疫力を上げる

⇒排泄しやすくなる

⇒味覚が良くなる

⇒口の中を爽やかにする

 

 

 

ちなみにドーシャの3タイプによっても下の形や舌苔の付き方等が変わってきます。

【VATA】

・ヴァータの舌は、ヴァータの乾燥・粗・動・光・不足といった性質を反映する。

・小さく、薄く、乾燥して、ひびが割れていて、反ったり震えたりしている。

・またアグニが低下していると青白く、縁がぎざぎざだったり波を打ち、乾燥していることもある。

・ヴァータが優勢な人は、舌を伸ばすことに不安を覚え、長く伸ばすことが難しいと感じる。

その為、極端に短い人はオージャスの低下の兆候でもある。

・舌苔は大腸の状態を示す舌の裏にできやすい。

 

【PITTA】

・ピッタが持つ、尖った、流動的な、熱い、といった性質を反映する。

・舌は長く、狭く、尖っていて、力強く伸びるのが特徴。

・身体の中の熱のせいで、舌が赤い、赤い斑点ができる、端が腫れたり赤くなる。

・舌苔は黄色。

ピッタとアーマが混在している時は脂っぽい。

ピッタとヴァータが混在している時は黄色く乾燥している。

・舌苔は、胃と小腸に関係のある舌の中央にできやすい。

 

【KAPHA】

・カパの性質ある、滑らかさ、流動性、柔らかさ、粘液性、冷たさを反映する。

・舌は大きく、広く、はれぼったく、分厚く、柔らかく、濡れている。

つまり唾液に覆われている傾向にある。

・熱い飲み物を飲むことや、辛い食事をすると、舌全体の赤みが増す。

・舌苔は白い、厚い、湿っている、透明。

カパとアーマが混在している時は厚く、白く、油っぽい。

カパとピッタが混在している時は薄く黄色っぽい。

・肺、胸、心臓に関係のある舌の中央線の両側に舌苔ができやすい。

 

毎朝起きた時にタングスクレーバー、スプーン等で舌を丁寧に磨いてみて下さい^^

ちなみに歯ブラシで舌みがきをしてしまうと、余計に汚れを奥に奥にとやってしまうので要注意です!

 

 

● オイルうがい ●

ごま油を口にふくみ、10分間ゆっくりとすすぐ。

吐き出してぬるま湯で口をすすいで終了。

 

★オイルうがいの効果★

⇒唾液が良く出る、味覚が良くなる

⇒口臭予防、歯周病予防

⇒顎のこわばりがやわらぐ(顔が若返る)

⇒のどや声にも良い

⇒老廃物が粘膜を通して出て浄化される

 

 

 

● 耳のマッサージ ●

耳のマッサージは全身のマッサージと同じくらいの効果が(*^_^*)

 

①温めたオイルを綿棒につけ、両耳を掃除

②指の腹にオイルをつけ、耳の輪郭をゆっくりひっぱる

③耳の前後や首のあたりをやさしくマッサージ

④乾いた綿棒で軽く拭き取って、終了

 

★耳マッサージの効果★

⇒全身のヴァータを下げる(乾燥、疲労、頭痛などの緩和)

⇒顎や首のコリを和らげる

⇒耳鳴り防止

⇒聴力を維持して老化防止

 

※使用するオイルは人肌に温めた太白ごま油

 

 

このようなセルフケアを行うことで、心と身体のバランスがとれ、【健康】の状態を保つことができます。

健康の目安としては

・3つのドーシャのバランスがとれている

・アグニ(消化力)のバランスがよく、毒素の生成を防ぐことができる

・ダートゥ(体組織)の生成と機能が正常であり、アーマが身体器官から取り除かれている

・精神、感覚器官、運動器官のバランスがとれている

・・・とされています。

 

朝起きた時、夜のちょっと時間が空いた時、

まずは始められそうなセルフケアから行ってみてはいかがでしょうか?

心と身体のバランスをとり、健康な状態を維持しましょう!!!

 

 

それでは素敵なアーユルヴェーダライフをお過ごし下さい(*^^)v

 

 

 

 

新着ブログ一覧

2024.03.28 ふくらはぎが太くなる本当の理由とマッサージで痩せる方法
2024.03.28 オイルマッサージの効果とは?東京でサロンを探すポイント
2024.03.28 マッサージで自律神経が整えられる?やり方と注意点・効果を解説
2024.03.22 ストレスケアにもおすすめ!マッサージでリラックスできる方法を伝授
2024.03.19 ダイエット効果も!セルフマッサージで腕の疲れを取る方法を解説
ブログトップへ