今日から始められる!ドーシャ別・アーユルヴェーダの食事レシピ3選
アーユルヴェーダ
たくさんのスパイスやハーブ、またオイルなどを使って作るアーユルヴェーダ料理はたくさんあり、知れば知るほど奥が深いものです。
しかしチャレンジしてみたいけれど、作り方は難しいのかな?誰でもできるのかな?と、感じている人もいるかもしれません。
そこで今回は、料理が得意ではない人でも、材料さえ揃えば今日から簡単に始められるアーユルヴェーダの食事レシピを、ドーシャ別に3選集めました。
アーユルヴェーダの食事法とは
アーユルヴェーダには、オイルマッサージやヨガ、また瞑想や呼吸法などがありますが、食事法もそのひとつです。
自分自身が持つエネルギー・ドーシャを診断し、自分に合う食べものを取り入れ、合わない食べものを避ける。
また、正しい時間に正しい食べ方で食べましょうというものです。
しかし、初心者さんは、いきなり3食すべてをアーユルヴェーダに変える必要はありません。
少しづつゆっくりと、自分が楽しめるアーユルヴェーダ料理を見つけて、徐々に増やしていけば大丈夫です。
「アーユルヴェーダの食事法について詳しくはこちら」
⇒ ご覧ください。
アーユルヴェーダの食事には不可欠な油「ギ―」
アーユルヴェーダの食事には、ギ―と呼ばれるオイルがたびたび登場します。
このギ―とは、バター(もともとは動物性のミルク)から、水分とタンパク質を抜いた精製油のことで、アーユルヴェーダでは3つのすべてのドーシャに良いとされ、「最も優れた油」として昔から利用され続けています。
ギーは、お店でも購入することができますが、手作りも可能です。
手作り・ギ―オイル
<材料>
無塩バター…200g
<用意するもの>
ステンレスまたは、ホーロー鍋
清潔な瓶
クッキングペーパー
- <作り方>
- 1.バターを鍋に入れて、中火で溶かす(焦がさないように注意)
- 2.塊が溶けたら、水分を飛ばす(表面に白い泡が出てくる)
- 3.白い泡がおさまるとパチパチと音がし始め、透明で大きな泡が出始めるので弱火にする
- 4.泡がだんだん大きくなるので、弱火で熱し続ける
- 5.細かい泡が出始め、音がしなくなる
- 6.透き通った黄金色になったら火を止める(熱し過ぎると焦げて茶色になるので注意)
- 7.瓶の上にクッキングペーパーを乗せて、濾す
風の元素を持つヴァータのための食事レシピ
ヴァータの特徴は「軽・冷・乾・動」です。
好奇心が旺盛で、色んなものに興味があるドーシャですが、常に揺れ動いている状態のため、心が不安定になりがち。
また消化も弱く冷えやすい、さらには乾燥しやすい点にも気を付けたい体質です。
そんなヴァータのためのレシピはこちら。
夕食のメインはもちろん、お弁当にもピッタリ・厚揚げのドライカレー
<材料>
厚揚げ(ひと口サイズに切る)…1枚
しょうが(みじん切り)…小1/2
にんにく(みじん切り)…1/4かけ
玉ねぎ(スライス)…中1/4個
トマト(ダイス切り)…中1/4個
ギ―…大1
水…適量
塩…小1/2
クミンシード…小1/2
ターメリックパウダー…小1/8
コリアンダーパウダー…小3/4
チリパウダー…小1/8
- <作り方>
- 1.鍋でギ―を熱し、クミンシードを入れ、温まったらしょうがとにんにくを入れ炒める
- 2.玉ねぎを加え薄く茶色になったら、パウダースパイスとトマトを加え炒める
- 3.トマトの水分が飛んだら、塩と水を入れ混ぜ合わせる
- 4.厚揚げを加えて全体をよく馴染ませたら、蓋をして5分煮る
- (ときどき水分量を確認)
カレーやスープのお供に・クミンライス
<材料>
バスマティライス…お茶碗1杯
クミンシード…小1/2
ギ―…小1
にんにく(みじん切り)…1かけ
玉ねぎ(みじん切り)…少々
カレーリーフ…2枚
岩塩…少々
- <作り方>
- 1.白米を炊く水分量でバスマティライスを炊く
- 2.フライパンでギ―を温め、クミンシードを炒める
- 3.香りがしてきたら、にんにく、玉ねぎ、カレーリーフを入れて炒める
- 4.炊いたご飯に3を入れて、ざっくりと混ぜ合わせる
甘いものが食べたいときの味方・栗あん
<材料>
茹で栗…200g
きび糖…40g
水…50ml
みりん…大1
塩…少々
- <作り方>
- 1.栗は皮ごと茹でて、中身をくり抜く
- 2.きび糖、水を鍋に入れ火をつけ、きび糖を溶かす
- 3.きび糖が溶けたらみりんを加え、沸騰させる
- 4.茹で栗を加えて、弱めの中火で3分混ぜながら煮る
- 5.水分が飛んで、全体的にぽってりしてきたら塩を加え馴染ませる
火と水の元素を持つピッタのための食事レシピ
ピッタの特徴は「軽・温・油・鋭」です。
3つのドーシャの中でも唯一、温かい熱の性質を持っています。
消化力がとても高いという、好特徴を持つピッタですが、気を付けないと消化の熱を上げ過ぎることで、体内の熱が増え、攻撃的になったり批判的になったりするので注意しましょう。
そんなピッタのためのレシピはこちら。
ヘルシーな揚げ物で満足度アップ・ファラフェル
<材料>
ひよこ豆(ひと晩水に浸しておく)…100g
クミンパウダー…小1/2
にんにく…1/2かけ
黒コショウ…少々
ハーブ(パクチー、バジル、ミントなど)…5g
塩…1/2
水…大1
揚げ油(なたね油など)…適量
- <作り方>
- 1.揚げ油以外の材料すべてをフードプロセッサーにかける
- 2.全体が均等に混ざり、生地をまとめられるくらいになるまで回す(まとまりにくそうなときは、水を少し増やす)
- 3.生地を8つに分けて、コロッケのように小判型に丸める
- 4.180度の揚げ油で、生地を揚げる
豆料理やカレーに合わせて・ミントライス
<材料>
バスマティライス…1合
水…250mlとミキサーへ入れる分少々
ミント…ひと握り
コリアンダー…ひと握り
しょうが(すりおろす)…1かけ
玉ねぎ…小1/2個
塩…適量
ギ―…適量
ベイリーフ…1枚
クミンシード…小1/2
クローブ…4個
シナモンスティック…3cm
グリーンカルダモン…3粒
レモン汁…大1(お好みで)
- <作り方>
- 1.バスマティライスを洗い、15分水に浸しておく
- 2.ミント、コリアンダー、玉ねぎに少量の水を加えミキサーで、できるだけなめらかになるまで粉砕する
- 3.鍋でギ―を熱し、スパイスを炒める
- 4.ペーストにした「2」を加え、中火で3分ほど熱する
- 5.水と塩を加え、沸騰したらバスマティライスを加え炊く
- 6.水分が少し残る程度になったら、蓋をして弱火で炊く
- 7.炊けたらよく混ぜ、お好みでレモン汁を加える
超簡単デザート・柿のソテー
<材料>
柿(薄くスライス)…1個
ギ―…小1
黒コショウ…適量
カルダモンパウダー…ひとつまみ
- <作り方>
- 1.フライパンでギ―を熱し、カルダモンパウダーを入れる
- 2.柿を入れ、両面をよく焼く
- 3.黒コショウをふりかける
水と地の元素を持つカパのための食事レシピ
カパの特徴は「冷・重・固・粘着・湿」です。
思いやりがあり、落ち着いた性格の人が多く、鋭い知性や強さ、そしてスタミナを持ち合わせています。
しかし代謝が遅く、冷えやすい。
またむくみやすく、太りやすいという点で注意が必要なドーシャです。
そんなカパのためのレシピはこちら。
しっかり食べ応えのあるメインが食べたいときに・厚揚げと長ネギのカレー
<材料>
厚揚げ(ひと口サイズに切る)…200g
長ネギ(斜め切り)…1/2本
きのこ…1/2パック
にんにく(スライス)…3枚
ギ―…小1
シナモン…1本
カルダモン…1粒
塩…小1/3
合わせみそ…小1/2~1
水…150ml
コリアンダーパウダー…小1
ターメリックパウダー…小1/4
ロースティッドトゥナパハ(ガラムマサラでもOK)…小1
黒コショウ…適量
- <作り方>
- 1.厚揚げ、長ネギ、きのこをボウルへ入れ、コリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、塩を加え混ぜ合わせる
- 2.鍋でギ―を温めたら、シナモンと潰したカルダモンを加える
- 3.カルダモンが膨らんできたら、火を弱めにんにくを加え炒める
- 4.にんにくの香りが出てきたら、「1」の具材を加え混ぜ、水も加え強火にする
- 5.沸騰したら弱火にし、5分ほど煮る
- 6.火を止めて、ロースティッドトゥナパハと黒コショウを加え混ぜ合わせる
- 7.蓋をして3分ほど余熱で温め、最後に塩で味を整える
きれいなイエローが気分をあげてくれる・ターメリックライス
<材料>
バスマティライス…1合
水…220ml
ギ―…小1/2
塩…少々
カルダモン…1粒
シナモンスティック…2cm
ターメリックパウダー…ひとつまみ
クローブ…1個
- <作り方>
- 1.フライパンでギ―を温め、カルダモン、シナモン、クローブを加え、カルダモンが膨れるまで中火で温める
- 2.炊飯器に洗ったバスマティライス、水、塩、ターメリックパウダーと、「1」を加え炊飯する
上手にダイエット食を取り入れるなら・オートミール
<材料>
クイックオーツ…60g
ジンジャーパウダー…小1/6
ターメリックパウダー…小1/6
ココナッツファイン…小2
りんご(皮をむいて小さめに切る)…110g
水…300㏄
かぼちゃの種(お好みでオーブンでカリッと焼いておく)…大2
はちみつ…適量
- <作り方>
- 1.鍋にかぼちゃの種とはちみつ以外の材料を入れて、弱火にかける
- 2.好きなとろみになったら火を止め、かぼちゃの種を加える
- 3.食べる直前に、はちみつをかける
どのドーシャにも合うパーフェクトなアーユルヴェーダの食事レシピ
ヴァータ、ピッタ、カパ、つまりどの人にでも合う食事なので、アーユルヴェーダに興味があるけれどまだドーシャ診断をしていない、そんな人にもおすすめできるレシピです。
スーパーで揃う食材でできる・ベジタブルカレー
<材料>
なす…1本
トマト…1/2個
オクラ…3本
玉ねぎ…1/2個
しょうが(すりおろす)…1/2かけ
にんにく(すりおろす)…1/2かけ
トマトピューレ…大3
水…75mlと150ml
ギ―…大1
*スパイス
ターメリックパウダー…小1/2
コリアンダーパウダー…小2
チリパウダー…小1/3
クミンパウダー…小1
- <作り方>
- 1.玉ねぎは串切り、他の野菜は食べやすい大きさに切る
- 2.フライパンに玉ねぎ、塩、水75mlを入れ、蓋をして中火で10~15分蒸し焼きにする
- 3.玉ねぎがとろとろになってきたら、蓋を取り中火にし水分を飛ばす
- 4.しょうが、にんにく、ギ―を加え弱火にし、ヘラを使って玉ねぎをペースト状にしていく
- 5.全体がこんがりしてきたら、トマトピューレを加え馴染ませる
- 6.火を止め、すべてのスパイスを加え、ペースト状にしていく
- 7.野菜と水150mlを入れ、中火で煮る
- 8.煮立ったら弱火にし、再び蓋をして5分煮る
- 9.塩で味を整える
インド、スリランカ料理と相性バッチリ・サフランライス
(妊婦さんは食べられませんので、ご注意ください。)
<材料>
バスマティライス…1合
お湯…250ml
ギ―…小1/2
カルダモン…1粒
ベイリーフ…1枚
サフラン(すりつぶす)…5本
塩…少々
シナモン…2cm
クローブ…2個
- <作り方>
- 1.サフランをお湯に浸し、20分置いておく
- 2.バスマティライスは洗って30分水に浸したら、ザルにあげる
- 3.すべての材料を炊飯器に入れて、炊飯する
簡単でおいしく、デトックス効果も・キャロットジュース
<材料>
にんじん…中1本
りんご…中1/2個
小松菜…1枚
しょうが…ひとかけ
はちみつ…適量
水(お好みで増やしてもOK)…50ml
- <作り方>
- 1.すべての材料を適当な大きさに切る
- 2.ミキサーでジュースになるまで混ぜる
食事とオイルマッサージでドーシャバランスを整えよう
アーユルヴェーダの食事レシピを各ドーシャ別に3選、そしてすべてのドーシャに共通して良い、パーフェクトレシピも合わせて紹介しました。
アーユルヴェーダの食事に欠かせない「オイル」や「スパイス」は、「ハラルフード」を扱うお店や通販サイトでも簡単に購入できます。
また食事にプラス、オイルマッサージを取り入れることで、さらにドーシャバランスを整えることが可能です。
本格的なアーユルヴェーダのオイルマッサージは、Expanseで受けられますのでぜひ一度体験してみて下さいね。
「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。