日本人に合うアーユルヴェーダとは?体質診断や簡単な取り入れ方紹介

日本人に合うアーユルヴェーダとは?体質診断や簡単な取り入れ方紹介
 
健康に関心がある人なら一度は聞いたことがあるであろう「アーユルヴェーダ」ですが、取っつきにくいと感じている人も多いでしょう。
しかしアーユルヴェーダとは、心身の健康を保つために日常生活に溶け込ませていく必要があります。
そこでこの記事では、多くの人が無理なく続けられるアーユルヴェーダの取り入れ方を解説します。

 

 

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダとは
 
アーユルヴェーダはスリランカ発祥の伝統医学で、サンスクリット語で「生命科学」を意味する言葉です。
病気を予防することに重きを置かれていて、心身のバランスを整えることで健康を維持し、若々しさや人生の幸せのありかたまで追求されています。

 

 

アーユルヴェーダの効果

 
アーユルヴェーダの効果
 
アーユルヴェーダは全身医学であるため、心身の不調を整え、健康寿命を延ばす効果が期待できます。
病気の予防はもちろん、老化防止美肌効果も期待できることが、年齢を問わず高い注目を集める理由です。

「アーユルヴェーダの具体的な効果」を以下にまとめたので、参考にしてみてください。

 

  • アーユルヴェーダの具体的な効果
  • ・体質改善
  • ・生体機能の活性化
  • ・老化防止
  • ・若返り
  • ・毒素の排出
  • ・抗炎症作用
  • ・免疫機能の向上・改善
  • ・美肌
  • ・育毛・美髪
  • ・眼精疲労
  • ・肥満改善・体型維持
  • ・ストレス解消

 

 

アーユルヴェーダは日本人に合わない?

 
アーユルヴェーダは日本人に合わない?
 
「アーユルヴェーダは日本人に合わないのではないか」といわれることがあります。
アーユルヴェーダは5,000年前に派生した外国の伝統医療なので、日本ですべてを真似するのは不可能でしょう。

アーユルヴェーダの目的は、身体に備わる3つの性質のバランスを取ることで、心身の健やかさを保つことです。
マッサージヨガ食事への考え方など、無理なく取り入れられる範囲で実施することで、日本人でもアーユルヴェーダの効果が得られます。

 

 

アーユルヴェーダ体質診断「ドーシャ」

アーユルヴェーダ体質診断「ドーシャ」
 
アーユルヴェーダには「ヴァータ(風)・ピッタ(火)・カパ(地)」3つの性質があり、個々で最適なバランスは異なります。
そのため、アーユルヴェーダをとりいれるにはまず自分の体質を知ることが大切です。

 

 

ヴァータ(風)タイプ

 
ヴァータ(風)タイプ
 
日本人にもっとも多いといわれているのは、ヴァータタイプです。
華奢末端冷え性の人が多いとされています。
体調や気分が移り変わりやすく、不規則な生活を続けると不調がおこりやすいため注意が必要です。

ヴァータタイプの人は、身体を温める食事を意識して、規則正しい生活を送るようにしましょう。

 

  • 【ヴァータタイプの人の特徴】
  • ・末端冷え性
  • ・手が乾燥している
  • ・奥目がち
  • ・目が丸い
  • ・まばたきの回数が多い
  • ・華奢
  • ・話し上手
  • ・行動的

 

 

ピッタ(火)タイプ

 
ピッタ(火)タイプ
 
ピッタタイプの人は胃腸が強く食欲旺盛で、筋肉質な人が多いです。
知的で行動力のあるリーダー気質の人が多いですが、批判的でしばしば他人と衝突することもあります。

ピッタタイプの人は身体に熱が籠もりやすいので、身体を冷やす食べ物や水分をしっかりとることがおすすめです。

 

  • 【ピッタタイプの人の特徴】
  • ・手が温かい
  • ・筋肉質
  • ・中肉中背
  • ・倫理的
  • ・責任感が強い
  • ・体力がある
  • ・冷えた物を好んで摂取する

 

 

カパ(地)タイプ

 
カパ(地)タイプ
 
カパタイプの人は水分や油分をためやすく、むくみ体重増加に悩む人が多いです。
感受性や忍耐力が強く、平和主義でおっとりした人が多いといわれています。

カパタイプの人は、油分が少なく温かい食事を心がけるのがおすすめです。

 

  • ・手がジトッとしている
  • ・目が大きい
  • ・骨太でガッシリしている
  • ・我慢強い
  • ・口数が少ない
  • ・肌が白い
  • ・脂性肌

 

 

アーユルヴェーダを手軽に日常に取り入れるポイント

アーユルヴェーダを手軽に日常に取り入れるポイント
 
アーユルヴェーダを無理なく取り入れるためには、自分の生活習慣に合わせてできることからはじめるのがおすすめです。
今回は、アーユルヴェーダを日常に取り入れやすい「4つ」の方法を紹介するので、ぜひ興味のあるものから実践してみてください。

 

 

オイルマッサージでドーシャの乱れを整える

 
オイルマッサージでドーシャの乱れを整える
 
オイルマッサージを行うと、リンパの流れを改善して老廃物を排出できます。
オイルを手に取り一方向に撫でるようにマッサージするだけなので、誰でも簡単に挑戦できます。
マッサージに使用するオイルは加熱したごま油なので、思い立ったときすぐに挑戦できますよ。

ただし、ごま油はピッタを増やす効果があるため、ビッタ体質の人やビッタの増加によって調子を崩している人は、ココナッツオイルオリーブオイルを使用しましょう。
食事にアーユルヴェーダの考えを取り入れる。
アーユルヴェーダの考えを食事に取り入れることで、体質改善につながります。
「体質ごとのおすすめな食事」は、以下の通りです。

 

  • ヴァータタイプ
  • 火を通したもの・温かいもの・適度な脂質・葉野菜・スパイス
  • ピッタタイプ
  • 身体を冷やすもの・水分の多いもの・鮮度のいいもの・サラダ
  • カパタイプ
  • 身体を温めるもの・葉野菜・海藻類・消化にいいもの・温野菜

 

 

ドーシャ別の呼吸法で心身のケアをする

 
ドーシャ別の呼吸法で心身のケアをする
 
心身が緊張した状態にあるとき、呼吸は浅く・早くなってしまいます。
ドーシャ別の呼吸法を覚えておくことで、心身を落ち着け3つの性質のバランスを整えられます
それぞれの「呼吸法」は、以下の通りです。

 

  • ヴァータタイプ
  • 右の鼻を右手親指で塞ぎ息を吸い、左鼻を右手薬指で塞ぎ息を吐く
    →左の鼻を右手薬指指で塞ぎ息を吸い、右鼻を右手親指塞ぎ息を吐くを4回程度繰り返す
  • ピッタタイプ
  • 口から舌を出し、ストローのように丸めて息を吸う
    →鼻から息を吐くを4回程度繰り返す
  • カパタイプ
  • 鼻から息を吸ってお腹を膨らませる
    →鼻から息を吐きお腹を凹ませるを1秒に1回のペースで30回繰り返す

 

 

瞑想法で心のデトックスをする

 
瞑想法で心のデトックスをする
 
原因のわからない不調は五感が疲れているせいかもしれません。
瞑想法によって心のデトックスを行うと、原因不明の不調が改善される可能性があります。
「瞑想法」は以下の通りです。

 

  • 1、2分~3分目を閉じ、視覚からの情報を遮断する
  • 2、身体の不調や気になっているところに意識を向ける
  • 3、1~2を5分~20分繰り返して瞑想を行う
  • 4、瞑想後は2分~3分目を閉じたままにする

 

 

体質ごとの本格ケアはアーユルヴェーダ専門マッサージサロン『Expanse.. 』へ

この記事では、日常に無理なく取り入れられるアーユルヴェーダの方法について紹介しました。
「アーユルヴェーダに興味があるけど、自分でできることからはじめたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

より本格的に体験したいという人は、アーユルヴェーダオイルマッサージを体験してみるのがおすすめです。
Expanse.. 』では、体質や体調にあわせたハーブオイルを使用したオイルマッサージで、身体や心の不調を整えていきます。
「身体の痛みや不調に悩んでいる」、「健康的で美しい身体を維持したい」という人は、『Expanse.. 』にご相談ください。

 

「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。

 

新着ブログ一覧

2024.04.23 体質改善ダイエットで痩せ体質に!食べても太らない体質になる方法
2024.04.19 体質改善の基礎知識と悩み別の対処方法・食事メニューを徹底解説
2024.04.19 リバウンダー必見!体質改善で痩せるための4ポイントで理想の自分に
2024.03.29 マッサージ後のだるさは回復の証?知っておきたい好転反応について
2024.03.29 こんなにあるの?人気のマッサージ11種類を深掘り&徹底解説!
ブログトップへ