皆さんこんにちは!!
今日は先日お伝えしたアーマ(未消化物)を消化するための簡単レシピをご紹介します。
①『ショウガ湯』
作り方:ショウガのスライスを数枚、コップ1.5杯のお湯に入れて20〜30分煎じます。黒砂糖などを適量加えても大丈夫です。
②『ショウガ汁+レモン汁』
作り方:ショウガ汁(すりおろし汁)とレモン汁にはちみつと白湯を加える。クミンやコショウ粉をふりかけて飲みます。
※ショウガ汁(すりおろし汁)の辛味とレモン汁の酸味がアグニ(消化する力)を立ち直らせてくれます。
③ショウガのスライス
作り方:ショウガを細切りにして天塩やレモン汁をふりかける。
※食前にかじると食事がおいしくなるでしょう!!ですが、ショウガでピッタが増えすぎ胃腸が悪くなる人がいます。なのでショウガからコリアンダーやカルダモン(ともにハーブ)などに変更してください。
④ショウガ湯+ひまし油
作り方:コップ1杯のショウガ湯にひまし油15gが目安で混ぜる。
※ひまし油は、下痢から軟便を起こした時にたまっているピッタやヴァータを浄化してくれます。
簡単に出来るので皆さん是非試してみて下さい 😀
2023.09.28 | シロダーラの施術を受けるなら覚えておきたいサロン選びのポイント |
---|---|
2023.09.28 | シロダーラ後に髪がベタベタ!シャンプーでできる悩み解決方法を紹介 |
2023.09.28 | シロダーラの料金相場はどのくらい?安いサロンには要注意 |
2023.09.28 | アーユルヴェーダで体質改善に挑戦!ピッタ向けのダイエット方法解説 |
2023.09.27 | シロダーラには禁忌があるって本当?眠くなるのは好転反応? |