セラピストに向いている人の特徴は?向いてない人は辞めた方が良い?

セラピストに向いている人の特徴は?向いてない人は辞めた方が良い?
 
セラピストの仕事は、お客様に親身に寄り添い、身体の不調や悩みを改善できるよう施術を行うことです。
 
セラピストの仕事に興味を持っている人の中には、「セラピストに向いているかわからない」、「セラピストに向いていない人は、辞めた方がいいだろうか」と悩んでいる人もいるでしょう。
 
そこで、当記事では、セラピストに向いている人の特徴や、向いていない人はセラピストを目指すのは辞めた方がいいのか?という点をわかりやすく解説します。
セラピストに憧れを持っている人は、ぜひ目を通してみてください。

 
 

セラピストに向いている人の特徴

セラピストに向いている人の特徴
 
まずは、セラピストに向いている人の特徴を「7つ」紹介します。

 
 

初めて会う人との会話を楽しめる

 
初めて会う人との会話を楽しめる
 
セラピストは、カウンセリングや施術中の会話を通して、お客様の悩みやサロンに来た理由を汲み取る必要があります。
 
すでに顔見知りのお客様であれば、緊張せずに円滑なコミュニケーションが取れるでしょう。
しかし、マッサージサロンに来るのは、再来のお客様だけではありません。
施術を行っていると、初めてのお客様を連続して担当することも珍しくありません。
 
そのため、普段から人と話すのが好きな人や、初対面の人との会話を楽しめるという人は、セラピストに向いているといえるでしょう。

 
 

物腰が柔らかい

 
物腰が柔らかい
 
お客様は、サロンに癒しを求めていらっしゃることが多いです。
せっかく癒しを求めてきたのに、担当するセラピストに冷たい態度を取られたり、雑な扱いを受けたりしたら、そのサロンをリピートすることはないでしょう。
 
逆に、リラックスして話せる物腰が柔らかい人は、セラピストに向いているといえます。

 
 

好奇心旺盛

 
好奇心旺盛
 
好奇心旺盛な人は、セラピストが天職になる可能性があります。
 
セラピストは、施術を行うために、身体の構造を熟知しなくてはいけません。
好奇心旺盛で学習意欲が高い人は、すぐに必要な知識を習得できるでしょう
 
また、お客様と会話をするために、さまざまな話題を仕入れることも大切です。
好奇心旺盛な人は、多方面にアンテナを張っていられるため、お客様との会話もスムーズに行えます。

 
 

向上心が高い

 
向上心が高い
 
リラクゼーション業界や美容業界は、日々新しい技術が生まれていて、トレンドの移り変わりも早い傾向にあります。
そのため、セラピストは、多くのお客様に喜んでもらえるように、日々スキル向上を目指さなくてはいけません。
 
「新しい技術を学ぶのが好き」、「練習が苦にならない」、「わからないことは自分から質問できる」といった向上心の高い人は、セラピストとして大きく成長できます。

 
 

体力がある

 
体力がある
 
セラピストは、1日に何人ものお客様の施術を担当したり、自分よりも身体の大きな人の施術を行なったりします。
そのため、体力がない人は、継続するのが難しいといえるでしょう。

 
 

ストレスに強い

 
ストレスに強い
 
セラピストは、ストレスの多い仕事なので、ストレス耐性の高さも重要です。
 
連勤が続いたり、強揉みの人が続いたりすると、身体だけでなく心にもダメージを受ける可能性があります。
また、お客様は何らかの悩みを抱えている人が多いので、お客様の落ち込んだ雰囲気に、自分の気持ちがひっぱられてしまうこともあるでしょう。
 
そのため、セラピストは切り替えや息抜きが上手で、ストレスに強い耐性をつけることが大切です

 
 

人のためになることが好き

 
人のためになることが好き
 
サロンには、身体の不調や悩みを抱えているお客様が多くやってきます。
セラピストは、お客様の悩みに寄り添い、改善・軽減してあげなくてはいけません。
 
人のためになることが好きな人は、自然とお客様に寄り添い、どうしたらいいか試行錯誤するため、非常にセラピスト向きな性格と考えられます。

 
 

セラピストに向いていない人の特徴

セラピストに向いていない人の特徴
 
次に、セラピストに向いていない人の「特徴」について解説します。

 
 

人見知りをする

 
人見知りをする
 
セラピストは、施術を担当するお客様はもちろん、来店や退店時の受付対応、電話予約の対応など、1日に何人ものお客様と会話をします。
そのため、人見知りの人や、会話が苦手な人は、セラピストとして続けるのは大変かもしれません
 
しかし、コミュニケーションスキルは、場数を踏むごとにアップしていきます。
最初は必要最低限の会話しかできなかったセラピストでも、多くのお客様と触れあうことで、他愛のない会話もできるようになるでしょう。

 
 

メンタルが弱い

 
メンタルが弱い
 
セラピストをしていると、施術がうまくいかなくて落ち込んでしまうこともあるでしょう。
失敗をバネに頑張れる人は問題ありませんが、1つの出来事で深く落ち込んでしまう人は、セラピスト向きとはいえません。
 
メンタルが弱いと自覚がある人は、切り替えや息抜きの手段を覚え、失敗から成長する努力が大切です。

 
 

向上心がない

 
向上心がない
 
多くのお客様に愛されるセラピストになるためには、日々のスキル向上が大切です。
いつまでもスキルが低いままだと、満足な施術ができず、仕事にやりがいを感じられません。
 
向上心がない人、努力ができない人は、どんな仕事も続かないため、気持ちを一新する必要があります。

 
 

セラピストに向いている手があるって本当?

セラピストに向いている手があるって本当?
 
セラピストの商売道具である「手」には、セラピストに向いている手というものが存在します。
セラピストに向いている手の人が施術を行うと、お客様に安心感を与えやすいといわれています。
 
セラピストに向いている手の特徴として、「手が温かいこと」がよく挙げられます。
手が温かいと、効率よく血流循環がよくなるので、筋肉の強ばりを解消し、お客様にリラックスしてもらえます。
 
また、「手のひらが大きく、柔らかいこと」も重要なポイントです。
手のひらが小さかったり、骨張ったりしていると、圧を掛けたときにピンポイントで刺激が入るため、人によっては不快に感じることがあります。
 
しかし、足裏マッサージやヘッドスパなど、細部の施術をする場合は、手が小さい方が向いているといわれています。

 
 

向いていない人はセラピストにならないほうがいい?

向いていない人はセラピストにならないほうがいい?
 
セラピストには向き・不向きがありますが、適性がある人だけができる仕事ではありません。
サロンによって職場の雰囲気や施術内容が異なるので、自分に合ったサロンを探すことで、セラピストの適性がなくても、無理なく継続できるでしょう。
 
ただし、コミュニケーションスキルは、どんな仕事にも大切なスキルです。
人見知りをしてしまう人や、会話が苦手な人は、多くの人と触れあう機会を作り苦手を克服するのがおすすめです。

 
 

Expanse..はしっかり技術習得できるから手に職をつけられる

 
この記事では、「セラピストに向いている人」や「向いていない人」の特徴を紹介しました。
 
セラピストには向き・不向きがありますが、適性のない人でも経験を積むことで人気セラピストとして活躍できます。
Expanse..では、現場デビュー前にしっかり研修を行うので、セラピスト未経験の人も大歓迎!
 
セラピストになりたいと思っている人は、ぜひExpanse..にお問い合わせください。

 

「採用情報について詳しくはこちら」
⇒ こちらをご覧ください。

 

「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。

 

新着ブログ一覧

2024.04.26 3つのお悩み別!なりたい自分になるための体質改善方法を教えます
2024.04.23 体質改善ダイエットで痩せ体質に!食べても太らない体質になる方法
2024.04.19 体質改善の基礎知識と悩み別の対処方法・食事メニューを徹底解説
2024.04.19 リバウンダー必見!体質改善で痩せるための4ポイントで理想の自分に
2024.03.29 マッサージ後のだるさは回復の証?知っておきたい好転反応について
ブログトップへ