ダイエット効果も!セルフマッサージで腕の疲れを取る方法を解説

ダイエット効果も!セルフマッサージで腕の疲れを取る方法を解説
 
「普段足のケアはするけど、腕のケアはほとんどしない」という人もいるでしょう。
しかし、実は「腕」も疲労やむくみのたまりやすい部位です。
腕の疲労やむくみを放置すると、二の腕が振袖のようになってしまう原因にもなります。
 
この記事では、「腕のマッサージで得られる効果」や、「セルフマッサージの方法」、「腕が疲れる原因」を解説しています。
腕のダルさやむくみに悩んでいる人や、腕のケアを初めて見たいという人は、参考にしてください。

 
 

腕のマッサージで得られる効果

腕のマッサージで得られる効果
 
腕のマッサージをすると、腕自体の症状だけでなく、頑固な肩こりが解消されるかもしれません
このようにお伝えすると、「腕のマッサージをして、なぜ肩に効果が出るの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
 
そこで、「腕のマッサージで得られる効果」と、「なぜそのような効果を発揮するのか」解説します。

 
 

腕のハリやダルさが解消される

 
腕にハリがあるときは、筋肉が過緊張を起こしているサインです。
過度に緊張して硬くなった筋肉は、血管を圧迫するため血流の循環が悪くなり、老廃物質が滞るなどしてダルさが出現します。
 
腕をマッサージすると、手の温かさやマッサージによる刺激で腕の筋肉がほぐれ、ハリが解消されます。
血管を圧迫していた筋肉がほぐれることで、血流の循環や老廃物質の排出が促され、腕のダルさも解消できるのです。

 
 

肩こりが解消される

 
デスクワークなどの姿勢を続けていると、腕や肩が通常よりも内側に巻き込まれた状態(巻き肩)になり、肩の疲労が倍増します。
巻き肩の状態で二の腕の筋肉が張ってしまうと、姿勢がロックされて、慢性的な腕・肩こりの状態になってしまうでしょう。
 
この状態の腕をマッサージすると、腕のハリが解消されることで肩周辺の可動域が改善され、肩こりも解消される可能性があります

 
 

腕のむくみが改善する

 
腕のマッサージをすると、過緊張によって血管を圧迫していた筋肉がゆるまり、血流循環や老廃物の排出が促されます。
その結果、指や腕全体のむくみが解消される可能性が高いです。

 
 

腕が細くなる

 
腕のむくみが解消されると、皮膚下にたまっていた余分な水分が排出されるため、腕がほっそりします
 
腕にむくみがあるまま放置すると、次第に老廃物が溜まり、セルライトへと変化します。
しかし、腕を定期的にマッサージしていれば、むくみや老廃物の停滞を防げるため、セルライト予防にもなるでしょう。

 
 

自分で簡単にできる腕のツボ押しマッサージ

自分で簡単にできる腕のツボ押しマッサージ
 
腕がダルいとき、場所や時間を選ばずセルフケアできる方法が「ツボ押しマッサージ」です。
今回は、腕のダルさ解消に最適なツボを、厳選して「6つ」紹介します。
それぞれのツボの位置や効果を解説するので、気軽に腕のケアをしたい人はぜひ覚えておいてください。

 
 

曲池

 
曲池は、首肩コリ腕のしびれ大腸に関する症状に効果があるとされているツボです。
曲池を探すときは、腕を曲げたときにできるシワの外側端を目印に探します。
 
曲池を押すときは、深くゆっくり押すのがポイントです。
腕の外側から手のひらで覆うようにつかみ、ゆっくり曲池に圧をかけていきます。
イタ気持ち良いくらいの強さで6秒間数え、5回程度繰り返しましょう。

 
 

手三里

 
手三里
 
手三里は、腕の外側にあるツボで、腕を曲げてできたシワから指3本分下にあります。
首コリ便秘下痢などに効果があるとされているツボです。
 
手三里のある場所には、手首の曲げ伸ばしを行う筋肉が走っているため、パソコンや家事など、手首を反らすことが多い人は、とくに痛みを強く感じるでしょう、
 
手三里のツボを刺激するときは、反対の手の平で腕を覆うようにつかみ、親指全体で軽く押してください。

 
 

尺沢

 
尺沢は、肘を曲げたときにできるシワの上、真ん中よりも外側にあるツボです。
尺沢を刺激すると、喘息肘の痛みに効果的だといわれています。
 
手の平全体でつかみ、親指で軽く刺激してあげたり、お風呂で温めてあげるのがおすすめです。
腕の筋肉がハリすぎている場合は、親指で尺沢を抑えるように腕をつかみ、掴んでいる腕の手のひらを上下にかえすと、より強い刺激を伝えられます。

 
 

臂臑

 
臂臑は、首や肩のこわばり腕の動かしづらさに効果を発揮するツボです。
四十肩や五十肩の治療に使用されることもあります。
 
臂臑は肩先から肘のちょうど真ん中にあり、この場所は三角筋のトリガーポイントとしても知られています。
肩こりや腕の動かしづらさを感じている人は、痛みを強く感じる可能性があるので、最初は手のひらの付け根でさするように圧迫したり、親指以外の4本の指で揉んだりしてあげましょう。

 
 

肱中

 
肱中は、腕や肘の痛みしびれに効果的なツボです。
臂臑から指2本分内側、さらにそこから指2本分下にあります。
 
親指でイタ気持ちいい程度に押したり、親指と人差し指でかるくつまんで刺激してあげましょう。

 
 

二の腕痩せにも効果的なセルフリンパマッサージの方法

二の腕痩せにも効果的なセルフリンパマッサージの方法
 
二の腕の疲れやむくみをしっかりケアするなら、自分でリンパマッサージをするのがおすすめです。
お風呂あがりなど、身体が温まっている時に行うと、より効果を感じられます。
 
簡単にできるセルフリンパマッサージの方法は、以下の通りです。

 

  • 1. 手のひら全体を使って、指を1本ずつ握るように圧迫する
  • 2. 腕を手のひら全体でつつむようにつかみ、手首から腕の付け根に向かって圧迫する
  • 3. 手のひらの付け根を使って、手首から肩先までさする
  • 4. 親指以外の4本指で、鎖骨の上を内側から外側にさする
  • 5. 鎖骨の下を同様にさする

 

「マッサージを行うおすすめの頻度は?サロンの選び方や注意点も解説」
⇒ こちらの記事をご覧ください。

 
 

腕に負担がかかる原因

腕に負担がかかる原因
 
腕の疲れやむくみを根絶するためには、原因の究明も大切です。
せっかく小まめなケアをしても、根本の原因が解消されなければ症状がぶり返してしまいます。
 
腕に負担がかかる主な原因を紹介するので、自分に当てはまる物を探してみましょう。

 
 

パソコン・スマートフォン

 
パソコンやスマートフォンを使っていると、手首が軽く曲がった状態になります。
この状態が続くと、腕の外側の筋肉が過度に張ったり、肘の外側が痛くなったりするかもしれません。
 
また、腕が内側にねじられるため、巻き肩や猫背の原因にもなります。
この状態は、肩の緊張するため、肩こりにもつながります。

 
 

手先を使う作業

 
指先を使う作業を長時間続けていると、腕の外側の筋肉と腕の内側の筋肉の両方が張ってきます。
指に力をいれる作業が多い場合は、腕の内側にある、指を曲げ伸ばしする筋肉に強いダルさを感じるでしょう。

 
 

介護や育児

 
介護や育児をしていると、人を支えたり、抱き上げたりすることが多いですよね。
動作によって多少筋肉の使う場所が異なりますが、介護や育児は腕全体の筋肉を使用します。
腕に大きなストレスがかかるため、手首や肘、肩に炎症が起こることも少なくありません。

 
 

家事

 
家事
 
料理や食器洗い、洗濯、掃除など、家事も腕に大きな負担をかけます。
細かい動きや重いものを持つことも多いため、肘から下への疲労が溜まりやすい傾向にあります。
 
家事をしていると手首に痛みがはしり、病院に行ってみると腱鞘炎だったというケースも少なくありません。

 
 

寝るときの姿勢

 
横向きの姿勢で寝ている人は、肩や腕に大きな負担がかかっています。
全体重が肩や腕に乗ってしまうため、巻き肩や猫背、肩の動かしづらさ、痛みを感じることがあります。
とくに、寝ている間寝返りが少ない人は要注意です。
 
横向きで寝ることが多い人は、枕を通常よりも高い物に変え、肩や腕への負担を軽させましょう。

 
 

スポーツ

 
腕に負担が多くかかるスポーツは、常にケアを続けなければスポーツ障害の原因になります。
とくに、テニスや野球は、「テニス肘」、「野球肘」という名称があるほどスポーツ障害を起こしやすいスポーツです。
 
それ以外にも、腕に負担がかかるスポーツは多くあります。
腕を使う競技をしている人は、練習や試合後のケアが欠かせません。

 
 

重い荷物を頻繁に持つ

 
重い荷物を持っていると、腕の筋肉に疲労がたまります。
普段重いカバンを片方の腕で持っているという人は、それが原因で腕がダルくなったり、痛くなったりする可能性があります。
 
荷物が重い人は、リュックを使用したり、左右交互の腕で荷物を持つようにしたり工夫しましょう。

 
 

頑固な腕のダルさにはExpanse..がおすすめ

 
この記事では、「腕のセルフマッサージ方法」や「腕に負担がかかる原因」を、「マッサージで得られる効果」を解説しました。
 
腕の疲労が強く、セルフケアではなかなか解消しないというときは、プロにマッサージをしてもらうのがおすすめです。
Expanse..では、不調を緩和する施術を行っています。
その日の体調や体質を考慮して施術を行うので、腕のダルさやむくみ、痛みに悩んでいる人は、ぜひご相談ください。

 

「Expanse..について詳しくは、【公式サイト】をご覧ください。」
⇒ こちらをご覧ください。

 

「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。

 

新着ブログ一覧

2024.04.26 3つのお悩み別!なりたい自分になるための体質改善方法を教えます
2024.04.23 体質改善ダイエットで痩せ体質に!食べても太らない体質になる方法
2024.04.19 体質改善の基礎知識と悩み別の対処方法・食事メニューを徹底解説
2024.04.19 リバウンダー必見!体質改善で痩せるための4ポイントで理想の自分に
2024.03.29 マッサージ後のだるさは回復の証?知っておきたい好転反応について
ブログトップへ