リバウンダー必見!体質改善で痩せるための4ポイントで理想の自分に
アーユルヴェーダ
頑張ってダイエットしているのに全然痩せない。
ちょっと痩せても、すぐにリバウンドしてしまう。
そんな人は「体質」を改善することでなれる、痩せやすい体を目指してみてください。
ここでは、体質を改善することで痩せるための重要ポイント「4つ」に加え、体質改善で痩せる「メリット」について紹介していきます。
ついに理想の自分に出会えるチャンスかもしれません、ぜひ参考にして体質改善に役立ててくださいね。
体質改善ってなに?
体質改善とは人が抱える悩みを、体質を変えることで改善していくものです。
たとえば、太りやすい体質で困っているのなら、極端な食事制限をしたり、無理な運動で一時的に痩せるのではなく、食生活や運動などの生活習慣を変えることで体の基本・内側から変え解決していく。
つまり、体質自体を、太りやすい体質から痩せやすい体質に改善するのです。
体質改善について、さらにくわしくはこちら体質改善の記事をご覧ください。
体質改善で痩せるために重要な4つのポイント
体質改善で痩せることは可能です。
しかし、正しい方法で体質改善をおこなわなければ、理想の結果は出ません。
それでは、体質改善で痩せるために必須な「4つ」のポイントを見ていきましょう。
1.代謝を上げる
痩せやすい体質になるためには、代謝を上げることが最重要です。
代謝を上げることができれば、エネルギーをたくさん消費したり、血液の流れを良くしたり、さらには老廃物を排出しやすくしたりと、痩せやすい条件を揃えてくれます。
- 代謝を上げるためには
- ・良質なタンパク質を取る
(豆類、肉類、魚介類、卵、乳製品など) - ・水分をこまめに取る
(朝起きたときと、夜寝る前の2回プラス、3~5回のタイミングでそれぞれコップ1杯程度
水を飲むことで体の冷えが気になる場合は、白湯でもOK) - ・続けられる運動で筋肉を増やす
(ウォーキングやストレッチなど、毎日少しずつ続けられるもの) - ・十分な睡眠を取る
(寝る直前は部屋を暗くし、なるべく睡眠の質を上げる)
このうち、どれが欠けてもいけません。
しかし無理をして極端に取り入れても、栄養素が偏ったり、疲れが出たりと、逆効果になってしまうこともありますので、どれもバランスよく無理のない程度に取り入れましょう。
2.腸内環境を整える
普段から便秘がちな人は、体の中の老廃物や脂肪がうまく外に排出されないことが、太りやすい原因となっているかもしれません。
- 腸内環境を整えるためには
- ・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を取る
(不溶性食物繊維:根菜類や豆類など、水溶性食物繊維:果物や海藻など) - ・乳酸菌を取る
(味噌、チーズ、ヨーグルト、乳酸菌飲料、キムチなど)
3.脂質を制限する
糖質はエネルギーの元となるため、ある程度の量は必要なものです。
しかし、必要以上の糖質はエネルギーとして使われず、脂肪になってしまうため注意しましょう。
- 糖質の多い食品は
- ・食パン
- ・白米
- ・うどん
- ・スパゲッティ
- ・いも類
- ・砂糖を多く含むもの
などです。
どれもこれも制限してしまうと、食べたい欲が抑えられず暴食してしまったり、ストレスをため込んでしまったりする場合もあり、痩せるための体質改善が無駄になる可能性があります。
糖質は適量であればエネルギーとして消費されますので、取りすぎに注意しながら、上手くコントロールしましょう。
4.体を冷やさない
体を冷やすと、血行が悪くなり代謝が落ちてしまいます。
- 体を冷やさないためには
- ・温かいものを飲食する
- ・しっかりと湯船に浸かる
- ・夏場は冷房対策を取る
ことを意識しましょう。
体を芯から温めることで代謝も上がり、痩せやすい体質になります。
体質改善で痩せる3メリット
ただ単に食事を減らしたり、一時的な運動でダイエットをするのではなく、正しく体質改善をおこなった上で痩せると、とても嬉しいメリットが「3つ」あります。
1.リバウンドしにくい体質になる
せっかく痩せたのに、リバウンドしてしまうのには
- ・基礎代謝が上がっていない
- ・バランスの良い食事が取れていない
- ・質の良い睡眠が取れていない
などの原因があります。
しかし、しっかり体質改善をし維持することができれば
- ・筋肉量が増え基礎代謝が上がる→エネルギー消費をし、脂肪をため込まなくなる
- ・普段からバランスの良い食事をする→必要な栄養がしっかり取れる
- ・質の良い睡眠を取る→体調が良くなるだけでなく、ダイエットに対するストレスをためず、暴飲暴食も防げるようになる
これらの結果、リバウンドしにくい体質を手に入れることができます。
2.疲れにくい体質になる
体質改善をおこなうと血液の循環がよくなるため、体から出ていくべき血液中の老廃物や疲労物質を排出しやすくなります。
また、質の良い睡眠や適度な運動をうまく生活習慣に取り入れることで、ストレスも大幅に軽減でき、疲れをためこまない体質になっていきます。
3.免疫力がアップする体質になる
ウイルスや細菌などから私たちを守ってくれている免疫力は、免疫細胞の活性化によって高く保たれています。
その免疫細胞の6〜70%は、腸内に存在しているといわれています。
体質改善では繊維質な食品や乳酸菌を多くとるため、腸内環境が良好になり、免疫細胞が活性化。
したがって、免疫力がアップする体質へと変わっていくのです。
痩せる体質を維持しよう
せっかく体質改善に成功して痩せやすい体を手に入れても、体質改善以前の生活に戻ってしまったら、痩せやすい体質を維持することはできません。
痩せる体質をキープするには、以下のことを上手くライフスタイルに取り入れましょう。
- ◆運動を続ける
- ◆体を冷やさない
- ◆食事に気を付ける
- ◆質の良い睡眠を取る
- ◆正しい姿勢を保つ
体質改善後、痩せる体質を維持する方法について、さらにくわしくは下記の記事をご覧ください。
アーユルヴェーダなら自分に合った体質改善で痩せられる
体質改善は痩せるための大きなカギになります。
また一度体質改善ができ、上手に維持することができれば、痩せやすい体質になることも可能です。
そんな体質改善に、アーユルヴェーダを取り込めば、もっと自分にぴったりな体質改善方法、そして効果が期待できるのを知っていますか。
アーユルヴェーダでは人それぞれの体質・持っているエネルギー(ドーシャ)を診断した上で、今の自分にはどんな食べもの、運動、そしてライフスタイルが合っているのか、一人ひとりの状態に合った体質改善方法を見つけられます。
さらに、アーユルヴェーダマッサージでは、日頃の疲れや毒素をデトックスし極上のリラックスでストレスを発散させることも。
つまりアーユルヴェーダなら、自分にぴったりな体質改善方法で痩せる体質になれるのです。
体質改善で痩せるなら、アーユルヴェーダのExpanse..に相談しよう!
今までのダイエットでは痩せられなかった人へ、体質改善で痩せるための重要ポイントと、なぜ普通のダイエットではなく体質改善で痩せると良いのか、メリットについて紹介しました。
やみくもな食事制限や激しい運動をしなくても、体質を改善することで健康的に痩せることは可能です。
また、アーユルヴェーダを取り入れれば、一人ひとりに合った体質改善方法で痩せられます。
今まで色んなダイエットを試してきたけれど上手くいかなかった、痩せてもすぐリバウンドしてしまっていた。
そんな人はぜひこの機会にアーユルヴェーダのExpanse..に問い合わせてみてください。
今まで思い描いていた、理想のなりたい自分に出会えますよ!
「Expanse..についてさらにくわしくはこちら」
⇒ こちらをご覧ください。
「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。