3つのお悩み別!なりたい自分になるための体質改善方法を教えます

3つのお悩み別!なりたい自分になるための体質改善方法を教えます
 
太りやすい、疲れやすい、体が冷えやすいなどの「体質」は改善できるのを知っていますか?
たしかに体質改善をすると良いと聞いたことはあるけれど、どうやって体質改善するのか方法が分からない…という人も少なくないでしょう。
そこで今回は、多くの人が抱える3つの悩みをそれぞれ解決する体質改善方法、さらには改善された体質をキープする方法も合わせて解説していきますので、参考にしてぜひ体質改善に挑戦してみてください。

 
 

そもそも体質改善とは?

そもそも体質改善とは?
 
人には「太りやすい」「疲れやすい」「体が冷えやすい」など、一人ひとり違った体質から出る悩みがあります。
それらの悩みを、食生活や運動などのライフスタイルを変えることで改善し、解決していくのが体質改善です。
正しい体質改善方法で体質を改善し維持すれば、今抱えている悩みを解決するだけでなく、筋肉や血管などの質も上がり、免疫力や抵抗力も向上。
つまり、体質改善ができれば病気の予防をはじめ、若さや健康の維持にもつながっていくのです。

 

「体質改善についてさらにくわしくはこちら」
⇒ こちらをご覧ください。

 
 

3つの悩み別体質改善方法

3つの悩み別体質改善方法
 
多くの人が抱える「3つの悩み」について、体質改善方法を紹介しましょう。

 
 

1.痩せやすい体質になりたい

 
色んなダイエット方法を試したけれど、どれも自分には効果がなかった。
あるいは、頑張って痩せたのにすぐリバウンドしてしまう。
そんな人は、体を痩せやすい体質に改善しましょう。
痩せやすい体質になれれば、ダイエットも成功しやすくなるだけでなく、リバウンドもしにくくなります。

 
 

痩せやすい体質改善方法

 
◇食生活
短期間で痩せようと、極端に食べる量を減らしたり、摂取する栄養素を偏らせたりすることはおすすめできません。
そういった急激なダイエットは、一時的な減量には効果がありますが、継続することができないためリバウンドを起こしやすくなります。
また、何度も過度なダイエットを繰り返すことで、痩せにくい体質になってしまうこともあるので要注意。
痩せやすい体質になるためには、色んなものをバランスよく、「腹8分」で食べることが大切です。
脂質、糖質は少なめに、「タンパク質、食物繊維、乳酸菌」を多めに取るようにしましょう。
 
◇体重よりもBMI
痩せたいと思う人の多くは、指標を”体重”にしているケースが多くあります。
しかし、正しく痩せるために気にしたいのは、体重よりもBMIです。
BMIは、体重kg÷(身長m×身長m)の計算で出る数字のこと。
たとえば身長160㎝、体重60㎏の人なら
160÷(1.6m×1.6m)=23.43
23.4がBMIとなります。
日本肥満学会が定めている基準は以下の通り。

 

  • ・低体重/痩せ型:18.5未満
  • ・普通体重:18.5~25未満
  • ・肥満(1度)25~30未満
  • ・肥満(2度)30~35未満
  • ・肥満(3度)35~40未満
  • ・肥満(4度)40以上

筋肉は脂肪よりも重いため、脂肪が落ちて筋肉量が増えると自然と体重は増えます。
体重は増えますが、見た目はキュッと引き締まり痩せて見える、これが体重よりもBMIを指標にしてほしい理由なのです。
BMIの数値は普通なのに太って見える、そういう人は脂肪が多いかもしれませんので、筋肉量を増やしてスッキリさせると見た目がグンと変わってくるでしょう。
 
◇腸内環境
腸内環境も痩せやすい体質になるためにとても重要です。
腸内環境が悪いと、便秘になったり、せっかく食生活を整えても栄養素がうまく吸収されにくくなったりします。
そうならないためにも、乳酸菌を多く取り、善玉菌を増やすようにしましょう。
 
腸内環境を整えるためにおすすめな食べものは

 

  • ・ヨーグルト
  • ・納豆
  • ・味噌
  • ・乳酸菌飲料
  • ・緑黄色野菜
  • ・くだもの
  • ・豆類
  • ・玄米
  • ・麦

などです。
ヨーグルトや乳酸菌飲料の中には糖質が多く含まれるものもありますので、糖質を取りすぎないよう注意しながら食品選びをしてください

 
 

2.疲れをため込まない体質になりたい

 
休んでいるつもりなのに疲れが取れない。
毎日のことをこなしているだけで、心も体もいっぱいいっぱい。
そんな人は、知らないうちにため込んだ疲れが上手く解消できていません。
疲れを上手に逃がして、ため込まない体質に改善することも可能です。

 
 

疲れをためこまない体質改善方法

 
◇食生活
忙しいとついつい、いつも同じようなものや、時間をかけずささっと食べられるものといった、栄養が偏りがちな食生活を送っていませんか。
疲れをため込まない体質改善をするためには、食事にもしっかりと気を配りましょう。

 

  • ・体を作るもとになる:肉、魚、たまご、牛乳
  • ・エネルギーのもとになる:米、パン、麺類
  • ・鉄分の補給:肉、魚、ほうれん草、こまつな
  • ・体の調子を整える:野菜、くだもの、キノコ類

など、なるべく多くの食材を食べるようにしましょう。
 
◇睡眠
質の良い睡眠は、疲れを取るためになくてはなりません。
睡眠時間はしっかり取っているのに、疲れが抜けない…
そんな人は、睡眠の質に問題があるのかもしれません。
なるべく同じ時間に寝て起きる習慣を身につけ、日中に軽い運動、夜は入浴で体を温めるルーティンを。
そして寝る直前は部屋を暗くし、リラックスした状態で眠りにつける環境づくりを心がけてみてください。
 
◇ストレス解消
ため込んでしまう疲れの多くは、日頃のストレスが原因していることがほとんどだと言われています。
ストレスは一体どれだけまっているのか目で見ることができないため、気づけば溢れる寸前までになっている人も少なくないのではないでしょうか。
ですからそうならないために、リラックスできるマッサージや友だちとのおしゃべり、好きなバンドのコンサートやスポーツ観戦など、自分にぴったりなストレス解消法を見つけましょう

 
 

3.冷え性を改善したい

 
冷え性の原因はさまざまですが、主な原因としては

 

  • ・手足の血流の悪さ
  • ・冷たいものを飲食し過ぎ
  • ・運動不足

があげられます。
 
では、どのような方法で体質改善をおこなえばいいのか、みていきましょう。

 
 

冷え性を治す体質改善方法

 
◇食生活
夏に暑いからと言って、アイスクリームやかき氷などを食べ過ぎていませんか?
夏は気温が高いから冷え性には関係ないと思っている人もいるかもしれませんが、夏でも冷たいものを飲み過ぎたり食べ過ぎると、体が冷え切ってしまいます。
冬はもちろんのこと、夏でもなるべく温かいものを食べて、体を冷やし過ぎないようにしてください。
 
◇入浴
日々の生活が忙しく、ゆっくりと入浴の時間が取れないからと、ささっとシャワーだけで済ませる人が増えていますが、冷え性の体質改善には体を芯から温めることが重要。
ですから、しっかりと湯船に浸かり体を中から温めてあげましょう。
体を中から温めることで、心身共にリラックスした状態になり、睡眠の質もさらによくなります。
 
◇血液の循環
冷え性の人は末梢、つまり手足の血流が悪い場合が多く、靴下を履いても、手袋をしてもなかなか温かくならないことがあります。
日頃から運動不足だったり、いつも同じ姿勢で生活をしていたりすると、血液の循環が悪くなり冷え性は悪化します。
ですから、なるべく体を動かすように心がけましょう
どうしても体を動かしたり運動したりが苦手だという人は、マッサージを受けるのもひとつの手です。
全身マッサージは体全体の血液の循環を促してくれますので、定期的に取り入れると良いでしょう。
 
◇冷房対策
夏のクーラーは冷え性の人には大敵です。
ですから、夏は暑いから大丈夫だと言わず、かならず冷房対策として軽い上着を持ち歩くようにしましょう。
もし、それでも手足が冷たいな…と感じたときは、指を握ったり広げたりするだでも温まる効果がありますので、グーパー運動を試してみてください。

 
 

体質改善後のカラダを維持する方法

体質改善後のカラダを維持する方法
 
正しい体質改善方法を使って悩みを解決しても、その体質を維持しなければまた元に戻ってしまうことになります。
 
では、どのようにして改善した体質をキープすればいいのか、維持方法を紹介します。

 
 

運動を継続する

 
継続的に筋肉量を増やしたり、血液の流れを促進するために軽い運動を継続しておこないましょう。
ここで注意したいのが運動と言っても”軽い運動”で大丈夫だということです。
無理をしてたくさん運動する必要はまったくありません。
たとえば30分ほどのウォーキングや、室内でもできる簡単な体操、そして朝晩に軽いストレッチができれば十分です。
とにかく続けておこなえる運動を選んで、継続しましょう

 
 

体を冷やさない

 
体を冷やしてしまうことは、冷え性の原因にもなりますが、体質改善に不可欠な代謝を落とすことにもつながってしまいます。
ですから、なるべく冷たいものの飲食し過ぎは避けて、体を冷やさないよう心がけてください。
また、全身マッサージで血行を促進するのもおすすめ。
マッサージには体を温める効果をはじめ、高いリラックス効果も期待できるので体質改善にはピッタリです。

 
 

食事に気を付ける

 
体質改善を維持するためには、引き続き脂質を控え、繊維質やタンパク質、乳酸菌を多めに取る食生活を続けましょう。
食事をするときは、ゆっくりよく噛んで食べることそして、腹いっぱい食べるのではなく腹8分目で終わることに注意してください。

 
 

質の良い睡眠を取る

 
睡眠は体の機能の修復や代謝の促進、また疲れの回復を促すとても重要な役割をしています。
 
なるべく

 

  • ・日中に軽い運動をおこなう
  • ・食事は寝る3時間ほど前までに済ませる
  • ・寝る前のカフェインは控える
  • ・ゆっくりと湯船につかる
  • ・寝る前に部屋を暗くする

などを心がけて、質の良い睡眠を維持しましょう。

 
 

正しい姿勢を保つ

 
正しい姿勢を保つことも体質改善を維持する方法のひとつです。
正しい姿勢で過ごせば、筋肉や骨格の働きやバランスがキープでき、内臓の動きもより活発になることで基礎代謝も上がります。
さらに、筋肉や骨が正しい動きになるので、運動の効果も高くなるのです。

 
 

ストレス発散法を見つける

 
自分にピッタリなストレス解消法を見つけましょう
すでに趣味がある人は、趣味を続けたり、極めたりするのもあり。
お友だちと出かけたり、お話したりするのが好きな人はそれでもOK。
もし、まだこれといったストレス発散法がないという人は、ぜひマッサージを試してみてください
極上のリラックスを堪能できるマッサージなら、日頃の疲れも取り除きながらストレス発散もでき、さらには血液の循環も良くなるので、基礎代謝もアップし体質改善にはもってこいのストレス発散法になります。

 
 

アーユルヴェーダは体質改善の最適方法のひとつ

アーユルヴェーダは体質改善の最適方法のひとつ
 
体質改善方法のひとつに、「アーユルヴェーダ」があります。
アーユルヴェーダとは、インド・スリランカで生まれた、マッサージや食事法などの健康法を用いて若さや健康を維持しましょうという伝統医療
人が健康に生きられるよう、血液の循環を良くし、高いリラックス効果を実感できるマッサージをはじめ、低脂質、高タンパク、腸内環境にも注目した食事法が用いられ、まさに体質改善の最適方法になっています。
またアーユルヴェーダでは、一人ひとりが生まれ持つエネルギー・ドーシャを診断した上で、今の自分に何が必要なのかを判断、マッサージや食事法などを施術、伝授していくため、自分だけの体質改善方法に出会えます

 
 

一人ひとりに合った体質改善の方法が知りたいならExpanse..へ

 
たくさんの人が抱える3つの悩み別に、体質改善方法、そしてどうやって改善した体質を維持すればいいのか、維持方法について紹介しました。
正しい方法で体質改善がおこなえれば、痩せやすい体質、疲れをため込まない体質、体が冷えにくい体質を手に入れることは可能です。
毎日の生活習慣を、少し変えてみるだけでも体質は改善できます。
しかし自分だけでは長続きしない…本当にこのやり方が自分に合っているのか分からない…
と不安が残る人もいるでしょう。
そんなときはぜひ一度アーユルヴェーダのExpanse..に相談してみてください。
さまざまなアーユルヴェーダの知識そして経験豊富なスタッフが、あなたにピッタリ合った体質改善方法を見つけてくれますよ!

 

「体質改善にピッタリなアーユルヴェーダのExpanse..について、さらにくわしくはこちら」
⇒ お問い合わせください。

 

「ご予約・お問い合わせ」
⇒ お問い合わせください。

 

新着ブログ一覧

2024.04.30 アーユルヴェーダ的体質改善プログラムで不調を改善
2024.04.30 体質改善は何から始める?悩み別に実施ポイントを紹介
2024.04.30 体質改善で疲れやすい自分にサヨナラ!原因や疲労度チェック・対処法
2024.04.30 むくみ太りは体質改善ダイエットがおすすめ!即-3kg達成する方法
2024.04.26 3つのお悩み別!なりたい自分になるための体質改善方法を教えます
ブログトップへ